みなさんご存知と思いますが、ブログを開設して、すぐの頃は誰からも見てもらえません。
その理由は、検索しても出てこないからです、、、
当たり前なんですけど、検索しても出てこないのなら、誰も見れるはずもありません。
悲しい現実です、、、
そのため、ブログ開設したばかりの頃はSNSなどを活用し、少しでも多くの方へ発信しファンになってもらうしかないのです。
しかし!
ブログを継続していると「検索流入」からのアクセスが発生します。
Googleからある程度認められた証といえるかも知れません。
その時に重要になってくるのが『ドメインパワー』です!(ブログ開設してすぐは基本0です)
みなさんも計測してみてはいかがでしょう。
以下のリンクからアクセスできます。
『ドメインパワー』が高ければ、検索で上位に表示される可能性が上がるし、素早くページに反映されます。
筆者はブログ開設から2ヶ月弱でドメインパワー『0』を脱却しました。
理由の断定はできませんが、おそらく「被リンク」の効果が大きかったのではないかと思います。
そこで、今回は筆者が登録した被リンク7つを紹介します!
登録した被リンクは以下の通りです!
- ブログ村
- ペライチ
- note
- はてなブックマーク
- HTML名刺
- ブログサークル
- リットリンク
まず被リンクという意味にについて説明してから、上記のおすすめ被リンク7つを簡単に紹介します!
目 次
被リンクとは
被リンクとは、外部サイトから自分のサイトへ向けられたリンクのことです。
つまり、外部サイトから「このサイトおすすめだからみてね!」と紹介されることとイメージすると分かりやすいです。
自分のサイトが色々な外部サイトから紹介されていると、Google側からしても信用度が上がり、ドメインパワーの向上につながります。
ただし、むやみやたらに被リンクを増やせば良いものではありません。
悪質・低質なサイトからの紹介は逆に自分のサイトの評価を下げてしまいます。(アダルトサイト等々)

そのため、ある程度信頼がおけるサイトより被リンクをしてもらう必要があります。
次項で筆者が登録している被リンクサイトを紹介します。
実際に「ドメインパワー」が向上したので、登録して損はないと思います!!
おすすめ被リンク 7選

冒頭でも紹介しましたが、おすすめの被リンクは以下の7つです!
- ブログ村
- ペライチ
- note
- はてなブックマーク
- HTML名刺
- ブログサークル
- リットリンク
正直、ブログ村とペライチはデザインや内容を考えながら登録しましたが、あとは力を入れていません。
ページを作成し、最小限の情報を登録しているだけです。
全てのサイトの筆者のページを掲載しているので、参考にしてみてください。
「こんなんでいいの?」
となると思います。
では、どうぞ。
にほんブログ村

にほんブログ村に関しては聞いたことがある人が多いのではないでしょうか?
被リンクとしての効果を得れるのに加えて、アクセスも増加してますので、登録しておいて損はないです!
詳しい登録方法やアクセスUPの秘訣は以下の記事に記載してますので、確認してみてください!

ブログ村への登録は以下のサイトよりいけますのでご参考までに。
ペライチ

ペライチも有名です!
ペライチとは簡単に「ホームページ」を作成できるサイトです。
筆者のペライチサイトを掲載しますので見てみてください!
りりまんの「ペライチ」は→こちら
登録時はちゃんと作成してみましたが、今となっては内容は少し古く、更新もしていません。
被リンク効果のみが目的です。
ペライチへの登録は以下のサイトよりいけますのでご参考までに。
note

noteもよく聞くサイトですね。
noteとはブログと似た印象ですが、「有料販売」できることと「文章に特化」しているところが特徴です。
ブログよりもシンプルかつ手軽に発信ができるのは良いことろです。
そんなnoteも、被リンク効果があると思いますので登録するのがおすすめです。
りりまんの『note」は→こちら
noteへの登録は以下のサイトよりいけますのでご参考までに。
はてなブックマーク

はてなブックマークは先に紹介したサイトとはちょっと違っていて、投稿した記事を自分で「ブックマーク」すること拡散効果があります。
ブックマークの方法も簡単で、筆者のサイトを例にあげて説明します。
まず、サイト内にある「B!」のアイコンをタップします。(表示されてない方は設定からシェアボタンを表示・追加すればOKです!)
すると以下の画面に移行しますので「ブックマーク」をタップすれば完了です!!

はてなブックマークへの登録は以下のサイトよりいけますのでご参考までに。
HTML名刺

HTML名刺とは、名刺という名がつくだけあって自身の情報をまとめることができるサイトです。
例えば「ブログのURL」や「Twitter」「Instagram」など1つのサイトに複数のSNS情報を掲載できるので、自己紹介としては最適かもしれません!
ちなみに筆者はそこまで凝ってないので、質素な感じになってます。
りりまんの『HTML名刺』は→こちら
HTML名刺への登録は以下のサイトよりいけますのでご参考までに。
ブログサークル

ブログサークルとは先に紹介した「ブログ村」と似ています。
ブログにフォーカスしたコミュニティサービスです。
筆者の経験上、ブログサークルに関しては、一切管理していませんが、たま~~に「いいね」や「コメント」をしてくれる方がいるので、アクセスUPの効果もありそうです。
ブログサークルへの登録は以下のサイトよりいけますのでご参考までに。
リットリンク

Lit.Linkも「HTML名刺」同様、自分のプロフィールを作成できるサイトです。
本当は有効的な活用方法があるかもしれませんが、筆者は登録しているだけです。
もう少し研究してみても良いかもです。
りりまんの『Lit.Link』は→こちら
Lit.Linkへの登録は以下のサイトよりいけますのでご参考までに。
まとめ:被リンク対策は重要
みなさんは、被リンクサイトの登録していましたか?
してなかった方は是非登録してみてください!
多少『ドメインパワー』が向上したからといって、アクセス数が急増するわけではありませんが、モチベは上がります!!
良質な被リンクを獲得して、自身のブログを高めていきましょう!
また、今回のようなブログ関連の内容を『ブログのノウハウ全て公開』という記事でまとめていますので、お時間がある方は見てみてください。

では、また!!
おまけ
被リンク以外でドメインパワーをあげる方法も、もちろんあります。
代表例は以下の3つです。
- 記事数を増やす
- サイトを長い期間運用する
- サイトのデザインを良くする
お気づきだと思いますが、一朝一夕には達成できない内容となります。
コツコツ積み重ねるしかないようです、、、
みなさん一緒に頑張りましょう!!