どうも、りりまんです!
みなさんは、おそらく忙しかった年度末を乗り越えて、新しい年度を迎えていることと思います。
4月って新入生・新入社員とフレッシュなパワーに触れる機会が多くなります。
そんな人達をみて
「あー、自分も歳をとったなー」
と思うのですが、そんなこと思ってても仕方ありません!笑
資産運用には年度など関係ないのです!
負けてられん!!
ということで、本題の2021年3月の『資産運用実績』について公開していきます!!
では、どうぞ!
目 次
総資産額・ポートフォリオ(2021年3月末)
早速、資産公開です!!

そして、先月比がこちらです!

先月よりは多少増えていますが、大きな変動はないですね。
現金をいくらか「株式」「投資信託」に入れ替えたぐらいです。
3月の中盤ぐらいまでは「株式」の調子が良かったので、もう少し資産が多かったのですが後半がダメでした。
金利上昇の影響を受け始めた感じです。
今後も、市場の様子を見ながら現金及び株式のバランスを整えて投資信託を増やしていこうと思います!!
これまでの実績
2021年2月から本ブログにて、資産を公開してますので以前の実績を見たい方は以下を参照ください!!
2021年1月まで

2021年2月

保有銘柄・口座
続いて具体的な開設済みの口座と保有銘柄を公開していきます!!
開設済み口座
- 楽天銀行
- 住信SBIネット銀行
- coin check
- 野村証券
- 楽天証券
- SBI証券
- ウィルスナビ
- Crowd Bank
- SBIネオモバイル証券
多いように感じるかもしれませんが、僕にとっては最適です(笑)
「証券口座ってなに?」
「証券口座と銀行口座の違いが分からない」
という方は、以下の記事を参照ください!

株式・ETF
株式・ETFの保有銘柄は以下の通りです。

黒で塗りつぶしている部分は自社株(持株)なので伏せさせてもらってます。
そして、この銘柄が唯一のマイナスです(笑)
ただ、持株なので奨励金があるため、それを考慮するとほぼトントンぐらいの収益となります。
それにしても米国株(SPYD・VYM・HDV)は優秀ですよね~
これからもちょくちょく買い増ししていこうと思います!
投資信託
投資信託の保有銘柄は以下の通りです。


上段5列は自分で選定して購入した銘柄で、それ以下は「ウェルスナビ」が勝手に購入してくれたものです。
ほとんどプラスの収益なので十分な成果だと思います。
みなさん知っている方も多いと思いますが、「ウェルスナビ」は手数料が高いのであまりおすすめできません。(僕はお試しでやってるだけです)
その他の資産
その他の資産はソーシャルレンディングです。
僕の場合『Crowd Bank』ですが、ほとんど値動きなく、為替のみで収支が変更となってます。
もう少し数値が具体化してから掲載します!
【ソーシャルレンディングとは】
お金の融資と思ってもらえば良いと思います。
お金を借りたい人(企業)にお金を貸しても良い人(個人)が融資して、その金額に応じて配当を貰います。
ただ個人が数千・数万円を貸すと言っても、個々に対応はできない(手間)ので、間を取り持つ会社(僕の場合は『Crowd Bank』)が個人からお金を集めて企業に貸す形になります。
FIREまでの道筋
『FIRE』達成までの道筋を立ててみましたので、是非参考にしてみてください。
それぞれの具体的な数値は次項で説明します!
「FIRE」とは何?となった方は以下の記事を見てみてください!

目標
僕の場合『1億円』を貯めることを目標にしてます!!

目標にはまだまだですが、目標設定するのは大事です!
近々の目標としては、今年中に「1500万円」を目指してます!!
実績
毎月の積立額を「15万円」を目標にしてますが、先月・今月は少し達成できてません。
これには理由があって、嫁さまの「NISA口座」開設を待っているからです!
そろそろ開設できるので、今後はもっと投資していこうと思ってます!

そして、現在の資産を入力した結果
『FIREまで6024日』となりました(笑)

目標達成まで、まだまだだけど頑張るぞ!!!
最後に
この記事を書きながら思ったのですが
「目標を設定」して
「これまでの実績をちゃんと整理」する
のは凄く自分のためになります。
みなさんも投資した内容を紙やスマホ・ブログなどに書いておくことをおすすめします!
後で見返した時に役に立ちます。
引き続き、投資の内容を発信していくので参考にしていただければ幸いです。
現在「日本の高配当株」について勉強中なので、整理できたら皆さんに共有します!
では、また!!
次月の資産はこちら↓
https://www.ririmann.online/asset-management/repor-3/