どうも、みんさんこんにちは!
タイトルにもある通り、20代サラリーマンの『本気の資産運用』ということで
これから毎月末に僕の資産を公開して行こうかと思います。
みなさんも自身と比較していただき、参考にしていただければ幸いです。
2020年2月末での資産から公開して行きますので、それまでの経緯は以下の『プロフィール』を参照してもらえば分かると思います。
(昔の自分は馬鹿だっとと思い知らされます)

具体的には毎月末時点での
「総資産額」「ポートフォリオ(資産の内訳)」「保有銘柄」「FIREまでの道筋」を公開して行きます!
見てもらう方が早いと思うので、さっそく行きましょう!
では、どうぞ!!
目 次
総資産額・ポートフォリオ(2021年2月末)
とりあえず総資産額はこちら!!!!
『1224万5326円』です。
「こいつ意外と持ってんな」と思いました?そうです!意外と持ってるんです!!
あんまり調子乗らないほうがいいよ?
はい、すみません…
気を取り直して、各内訳をご紹介します。

預金・現金・仮想通貨
『355万153円』あります。
この項目は「銀行預金」「各証券口座で保有している現金」が表示されてます。
自分の総資産のうち何%を「現金」として保有しておくか。
いわゆる「安全」で「いつでも取り出せる」状態にしておくかというのは、いくつか目安がありますが
『自分の年齢の%』が良いのではないかと言われてます。
つまり、僕の場合「27歳」なので「27%」になるわけです。
そう考えると、ある程度妥当な保有率ですが、もう少し投資に回しても良いと思っているので、今後この数値は変動していくと思います。
感覚的には200万ぐらい保有してればいいかな~ぐらいです。
尚、ここに「仮想通貨」が入っているのはどうなのかという思いですが、アプリの仕様なので仕方ありません。
ただ、保有額は10万程度なので、そこまで気にする数値ではありません。
株式(現物)
『690万4834円』あります。
僕の保有資産の中で一番割合が大きいです。
冒頭の『プロフィール』を見ていただけた方なら、分かると思いますが「会社の持株会」を何も考えず続けていた結果こうなりました(笑)
米国ETFもいくらかありますが、大半が自社株です。
ただ、個別株をこんなに大量に持つのはただリスクを高めているだけなので、近々ほとんどを売却しようと思っています。
悪い見本だと思ってください。
投資信託
『127万8756円』あります。
こちらの内訳も後述しますが、去年からの保有しているものが多いです。
株式を売却して、今後は「投資信託」や「ETF」の購入をしていきます。
当然ですが、投資信託の買い方はネットです。「窓口」では買ってません。(買ってはいけません!)
ポイント
『2706ポイント』あります。
ほとんどをポイント投資に回してます。
これはほんの遊び程度ですが、楽天ポイントがいくらか貯まればちょくちょく運用してるだけです。
「ポイント使う機会ないなー、とりあえず運用しとくかー」ぐらいのノリです。
でも、ちょっと増えてるのでやる価値はあったのかもしれません(笑)
その他の資産
『50万8877円』あります。
その他とは『ソーシャルレンディング』を指してます。
僕の場合は『Crowd Bank』です。
ソーシャルレンディングに関しては、実験的に投資してるだけなので、あまり参考にしないほうが良いかもです。
50万投資して8877円増えてるので、今のところ問題はありませんが、ちょっとリスクが高いですねー。
様子を見ながらって感じです。
【ソーシャルレンディングとは】
お金の融資と思ってもらえば良いと思います。
お金を借りたい人(企業)にお金を貸しても良い人(個人)が融資して、その金額に応じて配当を貰います。
ただ個人が数千・数万円を貸すと言っても、個々に対応はできない(手間)ので、間を取り持つ会社(僕の場合は『Crowd Bank』)が個人からお金を集めて企業に貸す形になります。
総評
現金はもう少し少なくても大丈夫(僕は場合)なので、もう少し金融資産を増やしていこうと思います。
ただ、昨今はコロナバブルと言われているので、もう少しは現金のまま置いておいても良いかなと思ってます。
あとは株式(個別株)の割合が多すぎるので、リスク分散が必須ですね。
今は自社株の値動きが良好なので、もう少ししたら売却します。
ちなみに、最初の画像は『マネーフォワード ME』というアプリの画面です。
自分の資産を把握できるのでおすすめです。
僕は有料版(月500円ぐらい)を使ってますが、無料でも使えるので、ぜひ導入してみてください!
保有銘柄
引き続き、保有している金融資産について紹介していきます。
どうぞ!
開設済み口座
僕が開設してる銀行・証券口座は以下の通りです。
- 楽天銀行
- 住信SBIネット銀行
- coin check
- 野村証券
- 楽天証券
- SBI証券
- ウィルスナビ
- Crowd Bank
- SBIネオモバイル証券(開設予定)
はい、そうです。
たくさんあり過ぎです(笑)
しかもこれに加えて、つみたてNISA用で「嫁さま」にも口座を開設してもらう予定なので、さらに管理すべき口座は増えます。(笑)
あんまり多くありすぎたら頭ぐちゃぐちゃにならない?
お察しの通り、管理がすごいめんどくさいです。
そのため『マネーフォワード ME』を導入したんです。
ただ、目的別に口座を持つことは悪いことではありません。
逆に整理しやすく、管理が容易になります。
例えば、僕の場合だと
「楽天証券」→つみたてNISA用
「SBI証券」→個別株用
「SBIネオモバイル証券」→高配当株用
など、自分の運用に合わせた口座を作成したら良いと思います(開設はタダですし(。-`ω-))
株式・ETF
保有銘柄を公開します。
ただ自社株だけは伏せさせてもらいます。(どこの会社員かばれてしまうので(笑))

どう考えても自社株の保有率がおかしいですね~。
過去の自分は馬鹿だったと思って、今後改善していきます!
現状ではすべてプラス収支ですので、継続していきたいですね。
投資信託
次は投資信託です。

投資信託って名前が長いから嫌になりますよね(笑)
もっと簡単な名前にしたらいいのに…
それはさておき、成績は申し分ないですね。
ただ、今はコロナバブルだと思うので少ししたらマイナスになる銘柄も多いと思います。
そうなったら買い増しして対応していきたいですね。
ちなみに「ウィルスナビ」は手数料が高いのでオススメしません。
僕は実験的に投資しているだけなので、あまり参考にしない方が良いです。
とはいえ、運用成績としては十分です。
本当に何もせずに入金するだけなので、時間が全くない人は試しても良いかもです。
その他
こちらは先ほど記載した『Crowd Bank』です。
最近始めたばかりなので、あまりしっかりしたデータがないので、来月以降記載していきます。
FIREまでの道筋
『FIRE』達成までの道筋を立ててみましたので、是非参考にしてみてください。
それぞれの具体的な数値は次項で説明します!
『FIRE』とはなに?となった方は、下記の記事を読んでみてください。

目標
目標は『1億円』貯めることにしてみました!!
諸々の設定条件は以下の表通りです。

要約すると
『FIRE』後の生活で月35万円ぐらい必要として
『毎月1万程度の収入』があると仮定し(ブログとかバイト)
『資産の取り崩しを4%』とした場合(4%ルール)
『1200万円』を元本として
『毎月15万円』の積み立てを実施し
『年利5%』での運用を目標とした時に
『2037年10月』には
『約1億円』貯まって『FIRE』達成できるよ、ということです(笑)
何事も目標を立てるのは必要なことなので、当面はこの目標で進めていきたいと思います!!
実績
2月の実績としては13万円の積み立てを実施しました!
目標には足りていないけど、ちょっとキャッシュポジションを増やしときたかったので、今月はこんなもんでしょう!

あと『6046日』後にFIRE達成するぞ~~!!
最後に
自分の「現状」と「目標」を設定するのは大事なことですね!
この記事を書きながら何度も「昔は馬鹿だったな~」と思いました(笑)
何か目標あると、モチベーションってあがるのでみなさんも「目標作り」を始めてみてください!
これからは同じ志を持った同志と意見交換などできたら最高だと思います!
では、また!!
次月の資産はこちら↓
