- パチンコ・パチスロが好きな人
- 三重のオールナイトについて知りたい人
- 暇な人
本記事は「後編」です。
「前編」「中編」を読んでから、見てもらえると更に楽しめると思います。
長々と書いてきた本シリーズもこの記事でラストです。
中編では、私りりまんの引きが炸裂し、万枚達成した後に後輩くんに台を託すところで終了しました。
今回はその結果と、実践を終えてからの余暇(winning run)について軽く触れて終了したいと思います。
では、どうぞ!!
みなさんはこの記事を読んでも、ギャンブルには手を出さないように注意してください。
「ギャンブルが原因で起こる最悪なこと」という記事で詳細にまとめていますので、こちらも一読ください。
運営者プロフィール・ Twitter(@ririmannonline)
最終結果発表

筆者が後輩くんに台を託したのが、1月1日の朝の6時ぐらいで残りG数は850程度。
何事もなく駆け抜けた場合、1時間程度で終了しますがそんなことは無いはずです。
そんなことを考えながら、筆者は疲れが溜まっていたため、車で毛布にくるまるとすぐに寝てしまいました。
/
ポコポコ!!(LINEの音)
\
先輩!終わったっぽいっす!
おぉ、お疲れさん。
そっちに向かうわ~。
時刻を見ると10時半、約4時間半寝ていました。
残り850G程度から、よく粘っていたものです。
さて、最終的な出玉は如何ほど!?
最終出玉は○○○○○枚
後輩くんと合流するとメダルを流している最中でした。
定期的にメダルは交換していたので「引換券」は計4枚。
以下の通りです。
右上から時計回りに
「3388枚」
「6101枚」
「3218枚」
「6088枚」
計18795枚!!
惜しくも2万枚には届きませんでしたが、上出来も上出来です。
筆者が寝てから8000枚ぐらい増えておりますので、後輩くんもよく頑張ったものです。
ちなみに、獣王のデータを以下の通りです。
日をまたいでいるので全てを表示できていませんが、注目してもらいたいのはグラフの部分です。

開店時からずっと右肩下がりで、約5500枚(11万円)を飲み込んでからの究極Vモンキーです。
筆者が打ったのは、底からです。
つまり前任者は約10万円を失い、心が折れて辞めたところを筆者が打ち始めて約1万9千枚を出されるという『史上最悪』ともとれるオカマのほられ方をしたということです。
これには同情せざるを得ませんが「それはそれ」です。
おそらく、その方は神を味方につける行為を怠ったのでしょう。
いや、神を味方につけるの君ぐらいだから…
なにはともあれ、快勝することができました。
換金の状況がこちらです。
18795枚を交換し『33万4670円』の回収です。
5.5枚交換ですね。
等価ならもっと良かったのですが、そこはもう良いでしょう。
では、続いて各自の成績を発表します。
各自の成績発表
各自の成績は以下の通りです。

ここまで如実に神の力の差が表れるとは、、、驚愕です。
後輩くんには台打ちの際に、負け額を補填してあげる約束をしていたので5万円を贈呈しました。
同期くんもなんか可哀想だったので、2万円をあげました。
まじでありがとうございます!!!
時給1万越えです(笑)
りりまん好き!
入信します!!!
うむ、くるしゅうないくるしゅうない
勝てたから良かったものの、全員負けていたらと考えると怖いものです。
さて、時刻は11時程度。
まだ時間的は実践可能ですが、これだけ区切りが良い部分もないでしょう。
実践を終了し、あとは余暇を楽しみます。
勝利後の祝杯

見事に勝つことができたので、ここからはパーッと使い倒していきます。
※当然、筆者の全奢りです(交通費含む)
三重県付近で美味しいもの・観光スポットを検索してみます。
まず、名古屋も射程圏内ということで「ひつまぶし」は外せませんし、伊勢なので「伊勢海老」も食べたいです。
あと一応、1月1日なので「伊勢神宮」にも参拝したいですね。
ということで、昼ごはんは「ひつまぶし」を食べて、伊勢神宮を参拝して、晩御飯は「伊勢海老」を食すプランに決定しました。
その前に、30時間近くお風呂に入っていないので、まずは銭湯に向かいました。
三滝温泉「満殿の湯」
近くにあった銭湯に向かいます。
場所は『満殿の湯』
雰囲気は以下の画像のような感じです。

1日以上ギャンブルをしていたので、その邪気をここできれいさっぱり落とします。
お風呂の効果は絶大で、疲労感が大きく軽減されます。
なんならもう1日オールナイトができるんじゃないか、ぐらい楽になります。
そうなるとパチスロがしたくなるのがパチンカスの習性。
銭湯に付随していたゲームセンターにあるスロットで、数百円遊技して遊びました。
パチンカスとは怖い生き物ですね、、、
完全に依存症だわな。
あ~こわいこわい(笑)
ひつまぶしを食す
さて、体もきれいになったところで、次は昼ご飯です。
名古屋に向かいおいしい「ひつまぶし」を食べに行きます!!
が、しかしここで大誤算が、、、
年末年始なので、どこの店もやっていない
と、いうことが判明しました。
ただ口は、ひつまぶしになっているので、必死にやっているお店を探します。
すると駅中にある「香楽 名古屋駅前店」は営業していたので、そこに向かいます。
お店の詳細は「こちら」
無事到着し、念願のひつまぶしを食すことができました。
大変美味しかったです。
ちなみに値段は、3人で1万円ぐらいだったと記憶しています。

ただ、やはり有名な名店「あつた蓬莱軒」の方が美味しかったです。(以前行ったことがある)
年末年始にひつまぶしを食べたい方は気を付けてください(笑)
伊勢神宮を参拝
おなかも膨れたので、次は伊勢神宮に参拝です。
ですが、三重からひつまぶしを食べに名古屋に行っているので、完全に遠回りになります。
名古屋駅から伊勢神宮までは約130Km、車で1時間半程度かかります。
寄り道をしながらダラダラ向かうと到着したころには夕方になっていました。

急いで参拝しに本殿まで向かい、その年の金運・勝負運の上昇を願いました。
これで、8人目の神を宿したことになります。
以前(前編)ご説明した通り、神を宿し過ぎると良くないことが起こりますが『神耐性』を身に着けた筆者に怖いものはありません。
今後も神頼みを続けていきます!
神耐性ってなんすか(笑)
7人の神にも負けなかったんだから、耐性ついてるだろ(笑)
伊勢海老を食す
さぁ、やることがすべて終わったので、本日のメインディッシュである「伊勢海老」を食べに行きます。
向かう場所は『伊勢海老 海鮮蒸し料理 華月』というところで、見た目も雰囲気も良さげなところです。
お店の詳細は「こちら」
メインはもちろん伊勢海老3尾。
サイズも別料金でグレードアップしたので超豪華な晩御飯となりました。
少し残念だったのが、車なのでお酒が飲めなかったこと。
次回来ることがあれば、泊まりで来たいですね。
お値段は色々な追加注文して3人で3万円程度だった気がします。
高いっちゃ高いですが、大変満足のいく料理だったのでおすすめです。
最後に、本日周ったルートを整理してみます。
パチ屋(◯印)から順番にA→B→C→Dで移動してきました。
結構な長距離ドライブです。(距離で言うと160Kmぐらい)
最後のDで伊勢海老を食べ終わったのが夜の9時程度。
アクティブな我々は、そこから自宅がある兵庫県まで帰宅します(笑)
我々というか、運転は全て筆者(りりまん)が行っているので、私の体力がありすぎるだけかも知れません。(当時の話です、今は無理ですw)
結局家に着いたのは、日付が変わる時間ぐらい。
長い長い「オールナイト実践」を終え、楽しい旅行を満喫することができたので大変満足です。
その日はぐっすりで、12時間以上眠ったのを覚えています。
最後に
いかがだったでしょうか。
「三重のオールナイト」の話で、合計3記事の1万文字以上の超大作となってしまいました(笑)
今回の話だけを見ると、楽しそうで真似したくなる人もいるかも知れませんが『勝った』という結果がすべてを良くしてくれてます。
もし負けていたとなると、テンションもお金も低下し目も当てられなかったでしょう。
そのためにも、事前準備というのは大切です。
今回の場合は『神頼み』というユーモアに溢れた対応でしたが、意外とバカにできない結果を出したので少しは参考になると思います(笑)
ギャンブルはおすすめできませんが、こうやって振り返るといい思い出です。
みなさんは健全で楽しい思い出を増やしていってみてください。
では、また!!

今回も告知を少々。
普段はもっと真面目な記事を書いており、現在はギャンブルもやめて資産運用をしっかりやっています。
こんな元クズでも資産は1400万円程度貯めることができております。
筆者が勉強してきたお金の知識を以下の記事にまとめていますので、見ていただけると幸いです。
りりまん