- 今月(6月)から高配当株投資を始めたい人
- 高配当株の具体的な銘柄が知りたい人
- ある程度信頼がおける株を買いたい人
高配当株と言えば『リベ大 両学長』を思い浮かべる人も多いと思います。
筆者もその1人で、最近自分で調べて高配当株を購入してみたのですが、銘柄選定に意外と時間がかかる。(約4時間検討しました)
『筆者が購入した銘柄』は下記の記事で公開しています。

ただ、両学長はそんなことも配慮してくれていて、親切なことに毎月YouTubeで
両学長&こびと株が選ぶ!
『もしも来月から30万円で日本株高配当株ポートフォリオを作るとしたら』
と、いうものを発表してくれています。
今回は、親切に公開してくれている銘柄について「2021年の1月から5月まで」をピックアップし、まとめてみました。
動画の内容を振り返りながらご紹介します!
これから、高配当株投資をする際は参考にしてみて下さい。
公表している銘柄は、両学長&こびと株さんが推奨しているわけではありません。
「今から高配当株投資を始めるならどうするか?」を言っているだけなので、あくまで参考程度です。
投資はあくまで自己責任だからね!!
自分で納得して購入しよう!
高配当株ランキング動画(2021年5月)
5月末に更新された動画がこちらです。
この動画を筆者なりにまとめると以下の通りです。
各項目の「概要」「動画のメイン」「現状の判断」について次項で簡単に説明していきます。
また、動画内でも紹介している高配当株ランキングは以下のサイトより閲覧できますので、ご参考に。
配当利回り(会社予想):株式ランキング – Yahoo!ファイナンス
概要

まずは、概要です。
記載している通り、高配当株の会社が先月より67社も増えて「342社」となっています。
これは、増配を発表した会社が多かった部分が起因となっています。
増配の背景には、コロナショックによる景気の乱れから少しずつ回復してきている部分が大きいと考えます。
ただし、日本全体で見ると日経平均も上値が重い状況となっています。
みなさんも感じていると思いますが、ここ最近、コロナやコロナワクチン、オリンピックについてニュースばかりです。
あまり良い雰囲気ではない状況がそのまま株価にも反映されているイメージです。
いいニュースが少ないもんね、、、
もうひと踏ん張りだろうからもう少し頑張ろう!!
動画のメイン

増配については先ほどの動画を見てもらえれば、詳しく分かると思いますが、一言でいうと「貰えるお金が増える」というものです。
株の保有者からしてみるといいことしかないので、増配発表はテンションが上がる瞬間です。
では、動画内で紹介で紹介されていた高配当株の『新規登場銘柄(要観察)』と『買ってもいい銘柄』についてご紹介します。

新規登場銘柄は他にもいくつかあるのですが、上記の2銘柄以外は財務状況などを鑑みると購入する余地がない銘柄となっています。
本銘柄も即購入!というわけではなく、今後の動向をしっかり観察してことが重要です。
続いては買ってもいい銘柄です。

こちらも絶対勝った方がいい!!というわけではありませんが、購入して様子を見る等はしてもよいと考えます。
配当も高いのでリスクがありそうですが、是非検討してみてください。
現状の判断

記載している通りですが、現状はあまり積極的に株等に投資するタイミングではないのかも知れません。
やはり、市場が過剰に盛り上がっている感が否めないと思っています。
コロナやオリンピックによる情勢の変化が今後更に起こってくると思いますので、コツコツ「インデックスファンド」などをつみたてNISAなどで運用する時期かなと思います。
NISAについては以下の記事でまとめています。

もし学長&こびと株が今月から高配当株投資を始めるとしたら
さて、では本題です。
『学長&こびと株が今月から高配当株投資を始めるとしたら』として発表している銘柄を2021年1月~5月までまとめたものが以下の表になります。

少し小さくて申し訳ないですがスマホの方はピンチアウト(指をつかって画像を拡大)、パソコンの方は画像をクリックして見てみてください。
前月と比べて、変わった箇所を「黄色で塗りつぶし」動画内で公開していた月別の投資割合「赤枠」で表記しています。
表にすると、毎月微妙に変化していることが分かると思います。
やはり、先にも記載しましたが待機枠の割合が多く、今は投資を積極的にするタイミングではありません。
今後(市場がある程度落ち着いたら)は筆者の考えですが、上記の銘柄で「JT(2914)」以外は購入しておいて良いのかな、と思います。
何度も言いますが、投資は自己責任ですので最終判断はご自身でしっかりしてください。
まとめ
今月の両学長の動画および高配当株投資についてまとめます。
両学長の動画は1つをとっても得られる知識はとても多いです。
これから毎月、高配当株については動画を紐解き銘柄を分析していきますのでお楽しみに。
また、本記事を含めお金に関する知識は別途記事にまとめてますので、時間がある時にでも以下のリンクより閲覧してみてください。

これからもお金についての知識を増やして豊かな人生にしていきましょう!!
では、また!!