みなさん「FIRE」って知っていますか?
はじめに言っておきます。
「火」でも
「炎」でも
「Amazonとかをテレビで見るやつ」
でもありません!!
え、違うの?(笑)
やっぱり、そう思ってたか(笑)
「FIRE」とはFinancial Independence(経済的独立), Retire Early(早期退職)の頭文字を取った言葉になります。
つまり【お金・会社に縛られるのは辞めよう!】というものです。
「あー、私(僕)達サラリーマンには関係ない話か」と思った方、意外とそうではありません。
むしろ、会社で雇用されている方(サラリーマン)に向けての言葉といっても過言ではありません。
アメリカの若い世代を中心に起きているこの大きなムーブメントについて、今回は説明します。
では、どうぞ!!

FIREとは
冒頭でも記載しましたが「FIRE」について改めて概要をまとめます。
Financial(経済的に)
Independence(独立して)
Retire(リタイヤ・退職)
Early(早期・早目に)
上記の通り、それぞれの言葉の頭文字をとった言葉が「FIRE」となります。
「経済的独立」「早期退職」と聞くと、起業か何かをしてお金持ちになって会社を辞めるというイメージになると思います。
そうなると
「起業なんかできないし、やる気もない」
「なんか怖い、、、不安!!」
「自分には関係ない」
などの意見が多数出てきます。
でも、実際の意味合いはそうではありません。
「自分のライフスタイルに合った金額だけ稼いだら、もう頑張って稼ぐ必要ないよね」という発想です。
極端な例をあげると、自分の一生で必要なお金が【3億】だとしたら、【3億】以上稼いでも意味ないですよね?
おそらく【3億】を超える分は、本来自分が必要としていなかった商品・娯楽等に消えていく、いわゆる無駄遣いとなってしまいます。
もちろん「それが楽しい!!」「何があるか分からない!」という意見もあると思います。
ですが、その「無駄遣い」のために皆さんはこれからずっと労働を続けていきますか?
この【FIRE】というムーブメントはそうゆう生き方に疑問を持った人たちの新しい人生設計の指標です。
FIREについては以下の記事でも詳しく説明しています。
【FIREとは】資産を増やし不労所得システムで早期リタイア【米国ETF】 | ほんわかカレッジ (hw-center.com)
FIREへの具体的な道
実際に【FIRE】を目指す場合、なにをどのようにしたらよいのか?という疑問について説明していきます。
まず、みなさんが【FIRE】を目指す場合、今のまま生活を続けていても、おそらく道のりは遠いでしょう。
結論を言いますと
「FIREを目指す」=「投資を行う」になります。
投資って、やっぱり不安だなー。
お金が減っちゃうかもだもんねー。
不安に思う方も多いと思います。
そのため大半の人が、ここで【FIRE】を目指すのをやめます。
ただ、それはあまりにもったいなく、早計な判断だと考えられます。
何もせず・楽に人生を変えることは不可能です。
何事にも努力・勉強は必要不可欠です。
ここからは、投資というリスクを許容できる方たちに対して、具体的な内容に踏み込んでいきます。

セミリタイヤはいくらあれば良い?
「お金がいくらあれば【FIRE】できるか」については、人によって違います。が、答えですが、、、
それでは誰も納得しないので目安を説明します。
ズバリ!!
目安は「自分が1年間で必要とする金額の25倍」です。
…あまりピンと来てないみたいなので、具体例と根拠を説明します。
例えば、毎月の支出が25万円の場合
年間300万円必要となり、それの25倍なので
7500万円あれば【FIRE】できるという結論になります。
7500万かぁ~。
頑張ってはいるけど、道のりは遠そうだ、、、
この金額は決して容易にたまるものではないと思います。
ただし、あきらめる方は決して目標にたどり着くことはありません。
必要な金額をためるために「なにをしないといけないのか」逆に「なにをしたらダメなのか」を考える必要があります。
では、なぜ「自分が1年間で必要とする金額の25倍」なのかについて後述していきます。
4%ルール
4%ルールというものがあります。
それは「生活費を投資元本の4%以内におさめれば、資産が目減りすることなく暮らしていける」というものです。
なぜ「4%」かというと、これまで米国の株式市場が年間平均で約7%成長し続けてきており、そこからインフレ率3%を考慮した場合「4%」ということになります。
つまり、4%ルールに基づき、先に記載した【FIRE】になるには「自分が1年間でが必要とする金額の25倍」という結論になるのです。
ただし、あくまでも「4%」というのは、過去の実績でしかないので、これからも確実に成長するということではありません。
投資は自己責任ですので、自分の許容範囲内での運用をお勧めします。

FIREを成し遂げた後の人生
ここまで【FIRE】のことについて、真剣に考えて目標に近づけるように努力する方は、少なからずいつかは「経済的独立」「早期退職」を成し遂げるでしょう。
では、もし【FIRE】を達成した後については、どのような人生が待っているのでしょうか。
一生働かない?
【FIRE】を達成した場合、働かなくても生活はできます。
しかし、逆にいうと”働いても良い”のです。
つまり、何をしても良いのです!
「働いても」「働かなくても」「自分の好きなことをしてても」なんでもありなんです。
そこで、本当にやりたいことが見つかれば、注力して楽しい人生にすることができるでしょう。
最後に
【FIRE】とは1つの生き方の指標に過ぎません。
これが絶対正しいとは限らないのです。
ただ、今の生活などに疑問・苦悩がある方は一度挑戦してみてはいかがでしょうか?
行動・挑戦しないことには何も始まりません。
【FIRE】を目指さないにしても、お金の勉強はすごく大切です。
本ブログではこれからもお金の知識について発信していくので、是非ご覧いただければ幸いです。
では、また!!